稽古内容

主に無双直伝英信流居合術の形稽古を行います。もののふ誠心館道場では体力に自信のない方や多忙な社会人でも楽しく安心して継続して行くことができる道場つくりを大切にしています。指導は誰にでも分かりやすく丁寧であること。安全であること。誠心誠意、真心を持って接して参りたいと思います。そして何よりも楽しんでください。稽古の姿は、白い剣道着、黒い袴、白足袋、すね当て、帯(刀を帯刀します) 武具は摸擬刀もしくは木刀を使います。が、しかし、お持ちでない方でも最初は普段着に靴下でも大丈夫ですよ。木刀は準備をします。

居合とは、刀が鞘におさまった所から、それが相手に向かう初太刀を言います。

戦国時代の動乱期では僅かな術技、技法の進歩が生死に大きく影響しました。そうした中で刀を抜いて戦うだけでなく、抜きながら攻撃を加えるという工夫が凝らされました。先人たちが如何にして居合術を残したのか留意して継承し、それらを後世に伝えることが私たち武道家の使命です。

稽古日時 毎週土曜もしくは日曜 12時~15時(休憩もはさみます)団体抽選の為に時間帯が変更することもあります。

稽古場所 枚方市公共施設 渚市民体育館 枚方市渚西3丁目26ー10 

連絡先 090ー9623ー6923  e-mail k.green1213@icioud.com

無料体験

入会前に道場の見学をおすすめします。見学の際には体験も出来ますので、稽古の雰囲気を体験することができますよ。(普段着でも構いません道具はこちらで準備します)